アルピーヌA110を制作する #04

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram

前回の記事に書いた方法にて、マフラーも穴開けておきます。お約束。
engine03.jpg
 
 
クリアーパーツは、車のキットの場合、ウインドウ周りで必ず付属しています。
注意しなくてはいけないのは、クリアーパーツは他のパーツとは異なり、弾力性が少なくパキッと割れやすい。
ゲート付近、要注意です。
window01.jpg
こんなふうに大きなゲートまわりのときは、ニッパーでパーツぎりぎりで切り離そうとしたらヤバイことになりますので、必ず写真のように、一度離れたところで切り離します。
 
で、カッターで弱い力でなんどもケガくように線を引くように…
window02.jpg
 
しばらくするとペリッととれますので。
window03.jpg
こうなればもうあとはペーパーで慎重に処理すれば大丈夫ですね。
 
油断していたら、こんなところにパーティングラインが隠れていました。
body18.jpg
忘れずに消しておきます。
 
 
mekki01.jpg次にメッキパーツ。
もうそのまま使おうかと思ったのですが、ぽってりしているのでやはり落とすことに。
塗料のスペアボトル等に、キッチンハイターを水で薄めていれます。ちょっとでいいですね。
 
mekki02.jpgぎゃああああ  というメッキの叫び
 
mekki03.jpgメッキはキレイになくなりました。
 
メッキは落ちましたが、下地のクリアーみたいなのが残っています。これがぽってりふとっちょの原因なので、シンナーうすめ液に漬けて落とします。
 
usumeeki.jpg関係ないけど、古いパッケージです
 
mekki04.jpgぎゃぁぁあああ という下地のクリアーみたいなのの叫び
 
使ったあとのうすめ液は、筆洗い用にためておきます。
 
 
前に気になっていた、例のパーツ。
body15.jpg
body16.jpg
 
うむむ。
 
 
 
でりゃっ
body20.jpg
パテで一体化させて、あとでスジ彫りとかでなんとかしようという作戦です。
 
ポリパテ使ったのですぐに乾きます。
まずカッターでサクサクッと。あれサクサクッとの意味が変わってきてる気が…
body21.jpg
 
こんなふうになりました。
body22.jpg
 
次にヤスリで適当に慣らしまして…
body23.jpg
 
溶きパテを塗って乾くまで置いておきます。
body24.jpg
 
今日はここまでですよ~。続きの#05はこちらです!
 
 

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram
ブログランキング・にほんブログ村へ
  ↑ 1クリック!応援していただければ嬉しいです!
ガンプラ入門ストアOPEN!
あなたにオススメの記事...

5件のフィードバック

  1. ハワイ産ジャガイモ より:

    カーモデルの金型がくたびれてくると、少し不都合が多いですね。
    Mrカラーの薄め液ですが、そんなにキバツなデザインだったのですね。今でこそクレオスの製品は他社のに比べすこしデザインを意識してますけれどね。
    クリアバーツのゲートは私は、ハセガワ製のエッチングノコと言う極薄ノコギリを使っています。
    小さいパーツを取るときなど色々使っています。耐久度はさほどないようですが。

    2000GTのメッキパーツたちも昨日「ぎゃぁぁぁぁぁ」状態にしました。メッキシルバーが高いだけに少しもったいない気もしますが。
    最近更新がお早いですね。見ている側はとてもうれしいです。
    お体に気をつけてくださいね。

  2. masa より:

    こんばんは
    サクサクッ進んでますね
    見ていて飽きないのは、やはり写真の撮り方がうまいからなんですかね?
    まるで漫画のようにポイント抑えて画があり、コメントがうまくマッチしている
    まるで自分が作っているかのように思えるから好きです

  3. kenji@管理者 より:

    >ハワイ産ジャガイモさん
    そーなんですよ。僕は買うタイミングが悪いのか、よくダルいやつに当たります。
    エッチングノコも良いですね。自分もよく使います。
    更新が早いのには実はカラクリがあったりするのですがひみつです。
     
    >masaさん
    そこに注目していただくとは非常~っに嬉しいです。
    実はそれ(自分で作っているかのように思う)に関しては、プラモ制作よりもといっても過言ではないぐらい力を入れているところでして…。いや嬉しいです。

  4. AMON より:

    管理人様 初めてカキコさせて頂きます。

    >実はそれ(自分で作っているかのように思う)に関しては、プラモ制作
    >よりもといっても過言ではないぐらい力を入れているところでして…。

    手元写真等、模型の手を止めないと撮れない写真をアップされて
    いるのは頭が下がります。自分はハナからその手の写真をあきらめて
    しまっているので・・・

    三脚も使わず手持ちでそこそこ撮るにはどうすれば・・・なんて手を抜く
    方向で頭をめぐらせる自分を反省だ。

  5. kenji@管理者 より:

    >AMONさん
    はじめまして。書き込みありがとうございます。遠慮せずみなさんどんどん書き込んでくださいね。
    そうなんです。手を止めないといけないです。実はそれよりも、作る(撮る)体制が大変なのが…。目の前にカメラがあるようなアングルで撮るには、三脚と身体を融合させたような状態で作らねばならず…。しかもカメラを対象物に接近させないと鮮明に撮れないので、シルク・ド・ソレイユみたいな感じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください