こどもと一緒にプラモデル!~ベアッガイ III~

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram

 
こんにちは。
 
先日、当時5歳(幼稚園年長)の娘を連れて近所を散歩していました。とある床屋の前を通りかかったときガラス張りのショーウインドウの中に、こちらの歩道側に向けて、ガンダムのプラモデルがいくつか置いてありました。
多分店主の趣味なのでしょうが、中に見慣れないガンプラがあったのです。
 
それがベアッガイでした。
娘が食い付き、カワイイ〜と連呼するので、なるほどこういうのならそのうち一緒に作れるのかなとぼんやり考えていました。
 
 
それからあまり時間もたっていないのですが、娘のベアッガイ熱がどんどん上がって来まして、妻もこれはカワイイ、是非作るのを手伝ってあげて欲しいと、ある種のお許しが出ましたので、鉄は熱いうちに打て、チャンスを逃すな、とばかりに、いま進めているパラス・アテネと並行するカタチで始めて行こうと思います。
 
ちなみに、最近流行りの妖怪ウォッチのプラモデルは、もっとカンタンで単純です。1回の遊び時間で組み立て終えることが出来るでしょう。全くの未経験なら、こちらのほうから始めたほうが…とも思います。
 
だがしかし!!ちょっと組み立ててすぐに完成しちゃうよりは、何日間かかけて、苦労して完成させる楽しみを味あわせたいと思うのです。
 
 
また、この制作記は、プラモデルを作ったことがない大人の方(例えばそこの奥様)や、長年やってないので心配だなぁというお父さんにも参考になるように書いていくつもりです。
 
プラモデルは手先を精密に動かし指先に強く力を入れるため、それだけでもとてもこどもに良いものですが、説明書にはたくさんの数字や矢印、マークなどがあり、それらを見て、理解しようとすることもとても頭の体操になります。
是非これを機会にプラモデルに挑戦して(させて)みてください!!
 
 
では、早速始めて行きましょう。作るのは、6歳になったばかりの娘(:幼稚園年長)です!
原則として手伝わないようにします。分からないところがあれば、ヒントを教えるようにしましょう。(裏側を見てみたら?/この向きをもう一回確認してみたらどう?…などなど。)
 
パーツを切り離した部分が尖っていて危ないと感じたら、そこだけナイフやヤスリで整えてあげてもいいですね。
 
さて出来るかな~
 
ベアッガイⅢのプラモデル
キットは写真のベアッガイIII(さん) です。バンダイのガンプラ(ガンダムのプラモデル)シリーズは昔からありますが、これは1/144です。「ビルドファイターズ」というアニメに出ていたモデルのようです。
 
箱絵も緑の森の中に、黄色のクマさん…… これはもしかしたら胴体の上半分を赤く塗ったらアレっぽくなるのではとか考えないようにしましょう。
 
 
…とその前に、道具も何も準備していない方のために、取り敢えず必要なものを説明します。
 
1. プラモデルキット
今回はベアッガイ III。

2. パーツを切り離すためのニッパー
あれば便利です。
 
3. 下に引くマット
机にキズが付かないように。
 
 
これくらいあれば、とりあえずは大丈夫です。はめ込み式のプラモデルですので、接着剤は使いません。塗装も、特にしなくても、パーツ分けが考えられていて組んだだけでそこそこ見られるようになります。
紙やすりやカッターナイフなどがあれば、より美しい仕上がりになると思いますが、カッターは危ないのでどちらでもいいです。
 
スポンサーリンク

 
 
ベアッガイ説明書
説明書はこんなにカラフルで楽しそうです。
 
ベアッガイ説明書
説明書のフォントは丸ゴシックタイプで、とても親しみやすく出来ています。ふりがなもふってあるので、それはつまりこどもでも読めるようにですね。
右の写真のように、大人に手伝ってもらうように書いてあります。
 
 
危ないニッパーの使い方
ニッパーを持たせました。※刃物なので、危ない場合もあります。こどもにさせる場合は必ず親が見て、危ないと感じたらすぐに止めましょう。
 
まさに上の写真のようにすると、左手が大変危ないです。慌てて持ち方を教えました。
 
 
ニッパーの使い方
このように持てばまず怪我しないでしょう。でも目は離せません。
 
 
parts-number
プラモデルのランナーには、AやBといった記号が刻印されているのですが、娘はこれを見てCの部品と勘違いしてしまいました。実際、ランナーの記号よりも大きく見える表示なので間違えるのも無理ないです。
 
また、ここだけでなく、記号や部品番号の刻印が浅く、本当に見づらいので、こういったところを大きく見やすく改善していって欲しいです。
 
 
parts-number02
これはポリキャップの部品なのですが、同様に番号の刻印が見づらいです。。。
 
 
body01
しばらくするとすぐに胴体が出来上がります。
 
 
parts01
背中に付く、リボン型の飛行ユニット。表面がつるつるです。パーツによって、表面の処理が異なっていて素晴らしい。
 
 
nipper03
二日目。ニッパーが少し重かったので、軽い小さなニッパーに変えました。最初からそうしろと…。
 
 
ribbon01
リボン型飛行ユニット部分が完成!
女の子はかなりテンション上がります!
これ、ポリキャップのボールジョイントが仕込まれていて、グリグリ可動します! 
 
 
head01
頭です。耳の部分は前後に可動!!
  
 
head02
顔(目)はいろんな表情のシールがついていて、好きなものを選んで貼ります。顔パーツは2つ付いています。違う種類の表情にしておくと、パーツの差し替えで表情のチェンジができます!
 
 
今回はここまでです。続きをお楽しみに~!!
 
 

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram
ブログランキング・にほんブログ村へ
  ↑ 1クリック!応援していただければ嬉しいです!
ガンプラ入門ストアOPEN!
あなたにオススメの記事...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください