エンジン1/6 AHM CB750F (1982) F.Spencer#05

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram

 
みなさん、こんにちは。

 
お盆休み、夏休みは楽しまれましたでしょうか?
夏休みがない方もいるかも知れませんので申し訳ないですが、私は実家に帰省しました。

 
自分が子どもの頃に遊んだ川で、子どもを遊ばせたり、夏休みの工作をしたり、楽しかったです。
楽しいから、あっという間に終わってしまいましたが。

 
ちょうど、ペルなんちゃら流星群が来るっていうので、これはチャンス、流れ星みたことないんだよねと思いながら、夜中ちょっと起きて空を眺めていましたが、やはりというかなんというかまったく星は流れない。うんともすんとも言わない。

動かざること山の如し。 来いよ、ペガサス流星拳!(←違う)

 
もう少し待てば流れるだろうか、と粘りましたが結局流れ星を見ることはできませんでした。残念無念。

 
 
それはそうと、帰省って、高速道路の渋滞が凄いじゃないですか。

私はクルマの運転は嫌いではないので、最近はクルマで帰省していたのですが、渋滞はちょっとやっぱりあまり好きではありません。
ですので、今回久しぶりに新幹線で帰省したんです。(新幹線格好いいので好きです。)

で、新幹線に乗ってすぐに、一応高速道路はどんな状況かなとチェックしてみたんですよね。
チェックしてもどうにもならないのですが、なんとなく。いやらしい。

 
すると、なんと東名高速で事故6か所、渋滞61km!という衝撃的な数字が。

 
…でしょう?ですよね~! ……などとゲスい感情を抱いてしまいました。気を付けよう。

 
 
ところで、スバルに「アイサイト」っていうヤツついてるじゃないですか。
ふたつの目(カメラ)で自動で前車を追従するアレです。

 
ぶつからない という所がクローズアップされていますが、実際に「普段・日常」の役に立つのはそこじゃないんですよね。そこは、「いざというとき」に役立つ機能。(もちろんとても大事!)

 
日常で役に立つのは、前車を追従する、レーンから外れない、というアレなんですよね。
いつも使うから。

 
でも、高速道路で渋滞のときに勝手に前車についていく、前車が止まると自分のクルマも止まる、すぐにまた発車したら自動でまた発進する、レーンも外れない、となると、「これは眠くなるんじゃないか!?」と思ってたんです。やることなくて暇じゃない?って。

 
 
しかし、オーナーに聞いて、凄い納得したんですよ。

 
「逆に眠くならない」と。

 
結局、眠くなるときって、「疲労」がすごく関係するじゃないですか。

 
運転中の疲労って、いろんなところに知らず知らずのうちに注意を払い続けて微調整して、っていうことを継続していく中で蓄積されていくと思うんですよね、多分。
それがだいぶ軽減されるということは、「疲れにくくなる」と思うのです。
疲れないということは、眠くもならない ということで。そんな感じのお話を聞いてすごく納得してしまいました。

 
ちなみに各社いろいろな自動追従?のシステムがありますが、同じ条件で乗り比べて比較している動画などがYoutubeにありますので、見ると面白いです。
結構違うので。

 
 
さあ大きく話が横道に逸れましたが、CBの続きです。

 
 
 

ノーマルの状態のエンジンです。

 
 

この部品がどうやらついていないように見えましたので取りました。

 
 

エンジン左横のここも切り取りました。もう観念してザクザクいきます。

 
 

穴の開いたところにプラ板でフタをしていきます。

 
 

上側もこんなふうにポッカリと開いているので……。

 
 

プラ板でフタをします。

 
 

反対側(右サイド)は、前のカバーを作り変えるので基部を削り落とし穴をあけました。

 
 

これは右後ろ側のカバーです。

 
 

ゴリゴリと。

 
 

切り落とします。

 
 

さらに薄く切って、コチラ側を使いましょうかね…。

 
 

さて右側はいったん置いておいて、左側のカバーです。こちらも出っ張り過ぎているところをカットするので、マスキングテープでアタリをつけます。

 
 

ゴーリゴーリ

 
 

ポイントカバーが別パーツになりました。
最初は、ノーマルよりも幅が小さくなるのが意外に思いましたが、バンク角を稼がなくてはいけませんものね。

 
 

さてオイルフィルターのパーツです。ノーマルのCBは、このようにタテに冷却フィンが並ぶデザインですが、AHMのは放射状になっています。

 
 

とりあえずザクっとフィンを切り落としました。

 
 

ペーパーをかけて一旦キレイにします。

 
 

細いプラ棒を並べていきます。15本あります。

 
 

こんな感じになりました。

 

【この記事の使用キット】

ホンダ CB750F プラモデル(Amazon)

というところで、記事を読んでいただいて面白いと思ったときだけでいいので、下のバナー2つ(ガンダムとアルピーヌ)をたまに押して応援してください ヘ(゚∀゚ヘ)
(ついでにいいね!も押してね。)

それでは次回をお楽しみに!!

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram
ブログランキング・にほんブログ村へ
  ↑ 1クリック!応援していただければ嬉しいです!
ガンプラ入門ストアOPEN!
あなたにオススメの記事...

2件のフィードバック

  1. 120sec より:

    kenjiさん、こんにちは!
    もう、自作出来ないものはないのでは、と思うくらい何でも作れちゃうんですね!!
    いつもながら勉強になります!
    このプラ棒は何ミリくらいのものでしょうか?
    曲がっている部分は熱して曲げているのか、そのまま曲げたのか、
    教えていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

  2. kenji@管理者 より:

    120secさん こんにちは!
    このプラ棒は0.5mmです。プラストラクトのプラ棒です。少し柔らかいのかな?という感じです。
    このサイズですと、火などを当てるとクチャクチャっとなってしまいますので、指先で揉みながら曲げる?という感じなのですが、何本かに1本は折れますね。
    今回は固定後に時間差で2箇所折れてしまいました。あとでそこだけパテ埋めをします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください