BANDAI HGUC PMX-001 パラス・アテネ #21
こんにちは。
パラス・アテネですがついに塗装をやっていきます。
色ですが、本体のグリーンと内部メカのグレー、ボディのブルーグレーっぽい色、あと黄色っぽい色、の塗り分けになりますが、まずグレーから塗装することにしました。
……と、その前に、武器(2連装ビームガン)を記事にしていなかったような気がしてきたので、今さらですが。
ビームの銃口がこんな感じで、詰まってる?という状態なので、、、
ピンバイスなどでグリグリと開口します。カンタンでいいので。ちょっとやるだけで全然印象が違いますね。
スポンサーリンク
そして、サイドに付く三角の板状のパーツがちょっと分厚くて、意匠もヘンなので、使わずにプラ板で作り直しました。
グレーの塗料は、写真の「黒」と「グレー」を適当に混ぜます。(上野ブラック?)
次はグリーン。
相当悩みましたが、クレオスのルマングリーンをほぼそのまま使用します。(ちょっとだけ青追加)名前がいいね。
キャラクターもので彩度を落とした微妙な調合にするとなんか弱い気がするのです。あと、装甲部の色の明度と、関節部分の内部メカの明度の差がないとなんかくっきりしない。ぼんやりした感じ。ですので、装甲とメカはある程度パキッとコントラスト付けたほうが迫力が出ます。
ですので、最初に戻りますが結果的にルマングリーンが思ってた色に近かったということでした。
これです。クレオスの64番。
端の入り組んだところからキチンと吹いていきます。写真で撮ると、実際よりも少し鮮やかに写りますね。ほんとうはもう少し濃い。こんなに蛍光っぽくないです。
盾。こちらのほうが実際の色に近いです。
今回はここまでです。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
↑ 1クリック!応援していただければ嬉しいです! |
今回の記事を読んでいて、自分がキャラクターものに手が出ない理由がわかった気がします。
明るい色って私には難しいんですよね。ヘンに重厚感みたいなのを出そうとすると、「らしさ」がなくなるし、アニメの絵柄そのままにすると軽くなりすぎるし。
色の使い方が下手なんでしょうけど・・・。
Kiyさん 難しい所ですが、とりあえずこだわらずに好きな色で塗っちゃうというのでいいと思いますよ。(無責任)