イグニッションコイル 1/6 AHM CB750F (1982) F.Spencer#23

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram

 
みなさんこんばんは。

 
昨年末から今年にかけて更新せずパソコンも触らずのんびりと過ごしておりましたがみなさんお元気ですか。

 
今年もよろしくお願いします。出来ればコメントなど書き込んでいただけると喜びます。今年は展示会?みたいなのに参加出来たらいいなあ。

 
さて今年のお正月は、近所を家族で散歩したり、公園で遊んだり、おせちを食べたり、今までにないぐらいゆったりと過ごしました。
混雑している神社に初詣にいくのもそれはそれで雰囲気がありいいのですが、やっぱりこういう楽ちんなのも良いですねえ。

 
そういえば、昨年のクリスマスにサンタさんが我が家に任天堂スイッチというゲーム機を置いていきまして、マリオ同梱のやつだったので、最近は必然的に子どもたちが「スッパ・マリオ・デッセー」をプレイしているのを見ています。

 
私はこう見えてもゲームが好きで、それはもう初代のバイオ・ハザード(PS)なんかは布団をあたまから被って最後までクリアしましたし、各ファイナルファンタジー(オンラインは除く)は、いつも攻略本無しでクリアしています。
(攻略本見てプレイする意味がよくわからない)

 
しかしですね、私どうにも、荒ぶる戦闘本能のせいか任天堂のゲームが苦手で、こう、平和な世界を堪能出来ない。
クッパとか子どもたちが怖がるような鬼が出て来るのですが、そんなボスでもなんか可愛いし、主人公に危害を加える敵キャラもすべて可愛いわけです。
きのこの山みたいなのがぴょこぴょこ歩いてくるんですが、敵なのに、踏まずにに抱きしめたくなる。

 
ステージの色彩もとてもキレイで。

 
音楽も凄く良い。

 
あれ?なんか誉めてばっかりなのですが、そうではなくて。

 
おまえら本気で潰しに来てないやろ?ガチでかかってこいやーコラー みたいな感覚に襲われる。なんでしょうね。

 
荒ぶる戦闘本能のせいでしょうか?

 
 
比べて、PS3やPS4(持っていないのでとても欲しい)なんかは、アレですよ。シージとか。よく知りませんが。
とてもガチの戦い。リアルガチ。

ああいう、本気の戦いを、ゲーム内くらいはやってみたい欲があるんでしょうね。やったことないですけど。

 
任天堂もソニーも、それぞれに特色があって、面白いなあと思った次第であります。
今は、頭に付けて3D空間になるVRとPS4がとても欲しいです。

 
さてさて。CB750Fの制作に戻りますね。


イグニッションコイルですが、キットのものはこんな感じでした。クリスマスのときにこんなチキンが出てくる家があるそうです。(ない。)

 
 

最初はそれを利用して、少し小さくして作ろうと思っていたのですが、よくよく資料を見ていると、どうやらこの円柱のパーツが2個じゃなくて、左右にそれぞれ2個、合計4個あるように見えます。

 
 

間違えているかも知れませんが、持っている写真と比べると、円柱2個ではどうやっても無理があるので、4個の円柱でパーツを構成することにしました。それぞれにプラグが1個ずつつながるように。
(円柱のプラ棒と、プラ角棒でこしらえました)

 
 

アルミ板(0.5mm)をカットしてつくったステー。

 
 

こんな感じにセットします。おしゃれなトイレットペーパーのホルダーじゃないですよ。

 
 

最初に塗装したパーツはこれでした。赤に黄色を少し足したものです。

 
 

こちらはメタリック黒です。そのあとフラットブラックでドライブラシしています。

 
 

パーツが揃った……と思ったら、リベット(ボルト?)のようなパーツがまだでしたので、伸ばしランナーで作ります。

 
 

伸ばしランナーを線香であぶる、古来の技法。とりあえずたくさんつくって、あとで同じぐらいの大きさのものだけ使います。

 
 
AHM,CB750F イグニッション・コイル  L 制作
ちょっとフレームに取り付けて見ました。ネジ留めです。
資料の写真と見比べると大体同じような感じになってひと安心。下半分は、フレームが邪魔で見えないんですよね。

数字の1、2と書いてあるのは、実車もマジックのようなもので1~4まで書いてあるので真似しました。

 
 
AHM,CB750F イグニッション・コイル R  制作
右側です。3、4と書いています。

 
 
プラグケーブル 収縮チューブ
プラグケーブルは、収縮チューブの青いものを見つけたのでそれを使います。カタチのくせを付けられるように中に芯をいれて収縮させています。

 
 
AHM,CB750F イグニッション・コイル 制作
プラグキャップを付けてつなげてみました。
このあとプラグキャップとプラグコードのあいだに、ひと回り太い青の収縮チューブ(100均で見つけた)を被せて収縮させる予定です。
(そうするとプラグキャップがほぼ見えなくなりますが、そういう仕様です。)

 
 
【この記事の使用キット】

ホンダ CB750F プラモデル(Amazon)

というところで、記事を読んでいただいて面白いと思ったときだけでいいので、下のバナー2つ(ガンダムとアルピーヌ)をたまに押して応援してください ヘ(゚∀゚ヘ)
(ついでにいいね!も押してね。)

それでは次回をお楽しみに!!

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram
ブログランキング・にほんブログ村へ
  ↑ 1クリック!応援していただければ嬉しいです!
ガンプラ入門ストアOPEN!
あなたにオススメの記事...

2件のフィードバック

  1. SERIES:S より:

    明けましておめでとうございます。
    (遅ればせながら…..)
    精密感ましましですね、全てのパーツにカラーが入ったら凄まじそうです。
    自分も昔、よくゲームをしましたが、そのソフトの全てを完結する為に、たまに攻略本に厄介になっておりました。
    拝読させていただいて、久々にゲームがしたくなった、今日、この頃です。(笑)

  2. kenji@管理者 より:

    SERIES:Sさん おめでとうございます~(遅れましてすみません)
    ゲームは好きなのですが、時間が作れなくて出来ないし最近のゲームには取り残されてしまいました。
    ゲームやるとプラモ作る時間がなくなるし…(^_^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください