布張りシート を作って完成 アオシマ1/12 カワサキGPZ900R #10

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram

 
みなさんこんにちは(^-^*)/

今回はGPZ900Rを進めていきます。というか今回で完成なんですよ。

 

 
 

布張りシート


シートですが、手芸用品店(ユザワヤです)で布を物色してきました。
目の細かい、結構伸び縮みするやつです。50cmだけ切ってもらったのですが、何十台分あるだろうか……。
一台に使う面積はこれぐらい。

 
 

包むように。裏側でゼリー状瞬間接着剤で止めました。余分なところはあとではめるときに邪魔になるのでカットします。
すごく伸び縮みするのでキレイにカタチに沿ってくれました。

 
 

色を塗ります。

 
 

コードを使ってパイピングをし、後ろ半分は色を変えました。
滑り止めタイプのカスタムシート完成。シートを張り込むのに悪戦苦闘している模様は下の動画で見られます。

 
 

サイレンサープレートのカシメ


サイレンサーに貼るプレート。
カシメのところは、まず水性塗料のシルバーを点付けする。

 
 

半乾きになったら、真ん中らへんを凹ませるとリアルなマフラープレートの出来上がり。

 
このマフラーデカールは、右の英文字のところが透明に透けている仕様だったので、洋白板(0.1mm)をカットしてベースにし、それにデカールを貼っています。JMCAも同様です。
そうすると、文字のところの反射がキレイ。

 
  

サイレンサーにプレートを貼りました。
カッコいい……。

 
 

ストリップ状態まで完成


前のときに、この全体が写っている写真を出していなかったので。

 
 

あとは外装関係のパーツを付けるだけ。

 
 

ウインカー。

 
 


布シートとウインカーをシートカウルに付けました。

 
 

グラブバーは外す仕様なので、穴にはアルミパイプを削って作ったボルトをはめ込んでおきます。

 
 

 
 

前回作ったタンクを取り付けました。フューエルコックから出ているホースは、キャブレターのあいだの見えないところに差し込んであります。

 
 

フロントフェアリングを取り付けて……。

 
 

じゃ~ん

 
 

アオシマ カワサキGPZ900R、完成しました!!

 
完成品ギャラリーのGPZ900Rのページに、他の写真をたくさん掲載しましたのでそちらを是非ご覧ください!

 
動画のリンクはこちらです。

 
 

【この記事の使用キット】
青島文化教材社 1/12 バイクシリーズ No.26 カワサキ GPZ900R ニンジャ A7型 カスタムパーツ付き プラモデル

というところで、記事を読んでいただいて面白いと思ったときだけでいいので、下のバナー2つ(ガンダムとアルピーヌ)をたまに押して応援してください ヘ(゚∀゚ヘ)
(ついでにいいね!も押してね。)

次回をお楽しみに!!

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram
ブログランキング・にほんブログ村へ
  ↑ 1クリック!応援していただければ嬉しいです!
ガンプラ入門ストアOPEN!
あなたにオススメの記事...

4件のフィードバック

  1. RONNY より:

    完成おめでとうございます。以前、他の人の作品について「カウンタックの顔がカウンタックしている」ようなことをおっしゃっていたと思いますが、まさにNINJAの顔がNINJAしてます!まんまニンジャですね!ここまではできませんが私もカウルにモリモリヤスリヤスリして近づけたいと思います。シートの質感も勉強になりました!

  2. kenji@管理者 より:

    RONNYさん ありがとうございます(^^)今回はニンジャの顔つきに関しては納得しています。
    なかなか大変なキットでした……。

  3. Hiroki_berbar より:

    完成おめでとうございます!!
    こんなに成功に作られるなんて相当な集中力が入りましたよね!
    プラモ最近久しぶりに始めたのですがこんなの見てしまうとただただ尊敬してしまいます!!

  4. kenji@管理者 より:

    Hiroki_berbarさん ありがとうございます!
    少しずつ進めていけばいつか完成するので、気楽に構えていけば大丈夫ですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください