インストルメントパネル など タミヤ 1/24 スーパー7 #12
みなさんこんにちは(^-^*)/ スーパー7の続きです。 シフトノブ シフトノブはいつもの方法です。いつもの方法というのは2mmの球ビーズに虫ピンの軸を差し込むやつですね。 塗装はツヤ黒で塗っ...
みなさんこんにちは(^-^*)/ スーパー7の続きです。 シフトノブ シフトノブはいつもの方法です。いつもの方法というのは2mmの球ビーズに虫ピンの軸を差し込むやつですね。 塗装はツヤ黒で塗っ...
みなさんこんにちは(^-^*)/ スーパー7の続きです。 トランクカバー トランクカバーはキットのパーツにエポキシパテを薄く盛り、シワを少しだけ強調しました。 なぜこんなことをしたかと言うと、...
みなさんこんにちは(^-^*)/ スーパー7の続きです。 足周り の組み立て 足周りのパーツを塗装して組み立てていきます。 ショックはバネを赤くしました。ワンポイントになりますね。 エ...
みなさんこんにちは(^-^*)/ スーパー7の続きです。 エンジン関連をやっていきます。 マフラー マフラー出口のフチの厚さは、最もスケール感を損なう部分のひとつ。 プラでは柔らかくて...
みなさんこんにちは(^-^*)/ スーパー7の続きです。 フロント周りを進めます。 サスペンションアーム せっかくショックが伸びたり縮んだりするので、サスペンションが可動すればいいなと思いまし...
みなさんこんにちは(^-^*)/ スーパー7の続きです。 フロントのショックをスクラッチします。 キットのものを使っても全然良かったのですが、クラムシェルフェンダーをサイクルフェンダーに変えた時点...