ボバ・フェットをスクラッチ ? Boba Fett#49

先日、息子が「アデノウイルス」という「アベノミクス」みたいな病気をもらい、高熱を出したのでだいぶ焦りました。
乳児は人がたくさんいるところに連れていくと、結構簡単に病気をもらいます。
 
息子が高熱を出す少し前、私は外出先でどーんズザーとコケました。いや、バランスをくずしたあとの立て直し!これが効かない!
2歩めが出ないのですよ、2歩めが。その足が出れば、持ちこたえたと思うのですが。
 
ソチ・オリンピックをテレビで見ながら、スノーボード・ハーフパイプすげーな、すげー飛ぶな…なんて思ったのもつかの間、自分がすげー飛びましたよね。
 
幸い、怪我はどこにもありませんでしたし、服もどこも破けてなかった。これは凄まじい反射神経のなせる技だと思うのです。
 
さて。


ジェットパックは大体こんな感じです。モールドで困ったところがありましたが、なんとかなりました。
 
  


ヒザのアーマーはこんな感じです。
 
 

腰の両ヨコに付くバッグがつながっているベルトみたいなのは、ひも状のディテールなので、とりあえずタコ糸を使って表現しました。
 
マスキングテープに木工用ボンドを塗り、タコ糸をまっすぐ並べていきます。固まったら外すだけ。
 
 

ここで背中にピンバイスで穴あけします。深さは2~3mmくらい。
 
 

左右に2箇所開けます。
 
 

3mmの磁石をハメ込んで、瞬間接着材でくっつけます。あとで、ジェットパックになにかしらの鉄を組み込んで、磁石で取り外し出来るようにします。
 
 
 

さて、ファンドを久しぶりにこねこねします。そば打ちではありません。
 
 

棒を使って、さらに薄ーく伸ばしていきます。
 
 

薄く出来たら、カッターナイフで四角く切り、こねこねっ!とマントのように付ける…。
 
 


だいたいこんな感じで…。と思ったけど、コンセプト的にあまり動きを出したくなかったのでやり直し。
 
 

それでこれぐらいになりました。ボバのマントはかわいそうなくらいボロボロで、端がちぎれたりしているので、固まってからあとでボロボロの表現をしなくてはいけません。
 
 

スネには、ポケットがついていて、ナイフや工具のようなものが入っています。決して忘れていたわけではないですが、今さら作ります。
 
 

左手には、以前パイプ状のものがいくつか並んだランチャーみたいな武器を作っていたのですが(前出てきましたよね)、それは「帝国の逆襲」のボバ・フェットの装備で、作ろうと思っていた「ジェダイの帰還(復讐)」のボバ・フェットの左手の装備はそれとは異なり、四角いボックスが付いています。ですので作り直しました。
 
 

ジェットパックの背中と接するところは、ステープラー(ホチキス)の針を、左右の磁石が当たる箇所に2本ずつ打ちました。
これで、自由に取り外し可能になりました。
取り外して遊ぶわけではなく、塗装等で助かります。
 
 

ピッタリ付きます。ネオジム磁石、小さくても強力。
 
 

マントは、造形時はつなぐところが分厚くなってしまうので、あとで薄く直します。が、ジェットパックとの位置関係はこんな感じ。
 
 

さきほどタコ糸で作っていたベルトと、サイドバッグ。
 
 

小物入れは、前回のものから、すこしディテールを追加しました。マスキングテープで作ったベルトに仮止めしてみます。
 
 
さて、ボバ・フェットは右肩に三つ編みのようなのを巻きつけているのですが、ウーキー族を狩った記念…でしたっけ?ウーキー族の毛で編まれているそうですが、動物園に行ってもウーキー族はいなかったので、仕方なくダイソーへ。
  

ありました。似たようなの。これだけ入って100円。助かる。
 
 

とりあえず三つ編みします。
 
 
95%くらいはパーツが揃ったような気がします。仮止め含め、合わせてみました。 

Boba fett, before painting.


 
 
今回は以上です。

Facebookにはこちらで公開していない写真もあります。是非いいね!してくださいネ
「図解!なんでも制作日記 Facebookページ」
 

  ↑ 1クリック!応援していただければ嬉しいです!
ガンプラ入門ストアOPEN!
あなたにオススメの記事...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

モバイルバージョンを終了