カッター、 デザインナイフ



 

デザインナイフが使いやすい

デザイン作業(といっても、マックでの作業ではなくアナログな作業)に使用する「アートナイフ」(デザインナイフ)が、とても使いやすいです。 刃がぐらつかず、握りのバランスが取れていて、また切れ味もとても鋭いため精密な作業が行ないやすく、慣れれば意のままに扱えるようになります。 刃は30°と45°の2種類がありますので、使いやすい方を使いましょう。私は鋭角な30°を使うことが多いです。平面上でカーブを切る場合は自分は45°の方が使いやすいです(が、個人差があるようなので両方使ってみて使いやすいほうを)。

 
 
一般の刃送りカッターナイフ(”チキチキ”っていうヤツ)でもいいのですが、刃元がぶれたり(ぐらついたり)、立体的に動かすには握りづらかったり、切れ味が落ちたまま使ってしまいがちなので、固いものを切るときに力余ってケガをしたりするので危険です。 もし刃送りカッターを使う場合、刃の出口のところをペンチでほんの少しつぶして、刃との遊びをなくしてやると、刃がしっかりと固定されて多少は使いやすくなります。やり過ぎると刃がつっかえて出なくなるので慎重に。また、こまめに刃を折って切れ味を保つようにしましょう。

 
もちろん、アートナイフ、デザインナイフも替え刃は常に用意し、切れにくいと感じたらすぐに交換します。 いつも同じ感覚で使用することが、ケガの予防につながります。 私は、持った時の重みのバランスのよさからNTカッターのものを使用しています。
 
デザインナイフ(NTカッター製)

デザインナイフ(NTカッター製)

 

(追記)これともう1本、同じNTカッターの、グリップが金属(アルミダイキャスト)で出来ているものを使っていますが、こちらのほうが手に馴染んで使いやすくなってきました。
NTカッター アートナイフ
 

Amazonへのリンクはこちら

 
上の黒い樹脂グリップのものと何が違うかというと、グリップが細いです。それと、先のネジの締め付けがカチッとしている感じがします。樹脂のほうはネジがバカになってしまったこともありましたが、これはその心配はなさそうです。重さは、違いをあまり感じません。
 
アルミの処理はそれほど高級感のあるものではありませんが、気に入って使っています。
 
 
…余談ですが、黒樹脂グリップのデザインナイフはマイナーモデルチェンジをしており、旧モデルと新モデルは微妙にグリップが違います。旧モデルの方がややツヤがあり、手になじんだのですが、当然もう売ってません。残念。。。

上が新モデル、下が旧モデル。グリップのツヤに注意。品番は同じ。

上が新モデル、下が旧モデル。グリップのツヤに注意。品番は同じ。

なお、上記のナイフのような刃渡りの短いものと、他メーカーに刃渡りが長いものがあります。
NTカッターX-ACTO製

左:NTカッター製  右:X-ACTO製

使い分けをするのが一番ですが、以下の写真のように使うことが多い人は注意しなければなりません。
NTカッター製X-ACTO製

左:NTカッター製  右:X-ACTO製

上の写真のように親指に向けてナイフを持つ人は、刃渡りの長い右側のナイフだと、親指に刃の切れる部分が接触して危険です。逆に、左側のNTカッターのほうは、刃渡りが短く、刃元の部品がひとまわり太いため、親指と刃先が一定間隔ひらく為、安全に作業できるわけです。
 
右の写真のような刃渡りの広いナイフは、これとは違う持ち方で作業しましょう。
 
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ
  ↑ 1クリック!応援していただければ嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください