NSR500 (1985) F.Spencer#29 カウル

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram

 
みなさんこんばんは。

 
クリスマス終わりましたよ。

 
えっ?クリスマス、終わったんですか?

 
ええ、クリスマス終わりました。

 
……ということで、制作の続きをやって行きましょう!

 
後回しになっていた、フロントカウルを仕上げていきますよ。

body-paint23
指差ししているところ、よく見ると、バリのようなもので荒れているのが分かります。

 
 
body-paint24
このように、キレイに仕上げます。というか、最初にやっておくべき所ですがなぜか忘れていました。
この部分を薄く丁寧に仕上げることが、精密感を出す大きなポイントになります。

 
 
body-paint25
シートやタンクでも使用した、調合済みのブルーを塗装します。もちろん、マスキングの後。

 
 
body-paint26

body-paint27
マスキングテープをはすすタイミングは人それぞれですが、塗装後すぐに外すと塗り分けのラインはキレイに収まるかもしれませんが、はがしたテープが塗装面にくっついてしまったり、塗装面にゴミが付着したりという単純なエラーがおきやすいです。
ですので、塗装が少し乾いてから慎重に外す というのがいいのではと思います。
写真ではマスキングのエッジの部分だけめくっています。

 
 
body-paint28
グリップカバーのふちは、ハイライトを見るとわかるように、シャープになっています。塗膜が厚かったり、仕上げの時点で丸くダルくなっていると、精密感が損なわれます。

 
 
body-paint29
塗装がしっかりと乾いたら、デカールを貼っていきます。ロスマンズのデカールはスタジオ27製です。86年型用のデカールですので、85年型と少し違う部分があり、不足の部分は自作デカールを使います。

 
 
body-paint30

body-paint31
どんどん貼っていきます。ヘアアイロン大活躍。

 
 
body-paint32
ゼッケンベースの黄色もデカールを貼ります。
切り込みを入れて、少しずつシワを伸ばしていきます。

 
 
body-paint33

body-paint34

body-paint35

body-paint36

body-paint37
正面のゼッケン数字以外、ひととおり貼り終えました。

 
 
body-paint37-2
エッジの部分もこのとおり。

 
 
body-paint38
自作デカール(Castrol、上部ライン、スクリーン下のRothmans HONDA)もうまくマッチしているようです。(よく見るとちょっと白が薄いけど)

 
 
 
comp-naked11-0
さてこれは、プラ板で部品を作っています。実車のラジエターのステーのところに、丸い部品があるのですが、模型では再現されていませんでした。
最初は別に気にならなかったのですが、結構特徴的な為作ることにしました。

 
 
comp-naked11
ですが、作ってみたところあまり意味がなかったような感じでした(笑)

 
 
comp-naked18
その小さなパーツを足したので、これにてカウル無しの状態の完成とします。
フロントカウルを装着してしまうと、エポパテ(エポキシパテ)で自作したチャンバーはあまり見えなくなってしまいます。
というわけで記念写真。
 
 
comp-naked19
あとは、フロントカウルと、フレディ・スペンサーですね。

 
 
comp-naked16
 

というところで、記事を読んでいただいて面白いと思ったときだけでいいので、下のバナー2つ(ガンダムとアルピーヌ)をたまに押して応援してください ヘ(゚∀゚ヘ)
(ついでにいいね!も押してね。)

次回をお楽しみに!!

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram
ブログランキング・にほんブログ村へ
  ↑ 1クリック!応援していただければ嬉しいです!
ガンプラ入門ストアOPEN!
あなたにオススメの記事...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください