エンブレム などを付けて完成 タミヤ1/24 日産 スカイラインGT-R #24
みなさんこんにちは(^-^*)/
今回でハコスカGT-Rは完成です。
コメントやいいね、シェアなどしてくださった方ありがとうございましたm(_ _)m
エンブレム の塗装
写真のエンブレム類はすべてキットに付属のエッチングパーツを塗装したものです。
キットには「GT-R」のインレットマークやデカールも付属していましたので、好きな方法で作ればいいと思います。
デカールはとても精密なので、エッチングにデカールを貼るのがキレイなのかも。
でもエッチングに塗装するのはさほど難しくないのであまりやらない人は是非試してみてください。
塗装の方法は次のようにしました。
1. メタルプライマーを塗装
2. 「GT」の枠部分・Rの文字など、赤くしたくないところをマスキング
3. 赤を吹く
4. マスキングを剥がして、全体にエナメル(or水性)でつや消し黒を吹く
5. エナメル(or水性)のシンナーで、赤い部分と銀の部分を剥がす
以上の作業は動画だと分かりやすいと思います。下の動画を再生すると、途中のエンブレムのシーンから再生されます。
最後に黒を拭き取っている道具は、ガイアノーツのフィニッシュマスターです。
綿棒よりシャープに拭き取りが出来るような気がします。
頻繁に変える必要がありますが。
エンブレム類取付け
フロントフェンダー後方のエンブレム。キットにインレットマークが付属されています。
GTのホームベース型のエンブレムは0.3mmプラ板をカットしてデカールを貼り、インレットマークの上から貼り付けています。実車を見ると結構分厚くて立体的なので。
その他の細かいところ
ワイパーは手持ちのエッチングワイパーを使いましたが、長さが短かったのでキットのワイパーの根元を足しています。
写真の無塗装の状態だとかなり変ですが、シルバーに塗装するとよくわからなくなりますので、これで良しとします。
可動式にした三角窓の、内側のレバーハンドルは、アルミ板0.5mmを削って作りました。
リアバンパーに付いているランプは、実車はビス穴が結構目立つので、同様にビス穴を開けて虫ピンを通しておきます。
あ、ちなみにバンパーはキットのメッキを活かす方向で作りました。
ただ、パーツの端っこの反り返りはメッキの場合光ってとても目立ちますので、もし反り返りがあればそこだけ落とします。当然落としたところは黒くなってしまうので、目立たないギリギリの感じで。タミヤだからこそ出来るのかも。
Rの特徴的なオーバーフェンダー
ナンバープレート以外、全部付きました。(クリックで拡大出来ます)
全体の写真を撮ってみましたが、とてもカッコいいです。
ちなみにフロントのサイドにあるウインカーですが、向きが逆になっていたまま写真撮影まで全て終わらせてしまったので、完成写真含め全部逆です。
実物は↑このように、正しい向きに付け替えました(^_^;)
ナンバープレートの封印
最後にナンバープレートをつけます。
アルミ板を切り出したものを白く塗装し、キット付属のデカールを貼りまして、リア側のナンバーの左に封印を。
封印はアルミ棒0.8mmを輪切りにしたものです。
……そして、そのナンバーを前後に取付けまして……
完成です!!
タミヤ NISSANスカイライン2000GT-R ストリートカスタム、完成しました!!
完成品ギャラリーのスカイラインGT-Rのページに、他の写真をたくさん掲載しましたのでそちらを是非ご覧ください!
【この記事の使用キット】
タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.335 ニッサン スカイライン 2000GT-R ストリートカスタム プラモデル 24335
というところで、記事を読んでいただいて面白いと思ったときだけでいいので、下のバナー2つ(ガンダムとアルピーヌ)をたまに押して応援してください ヘ(゚∀゚ヘ)
(ついでにいいね!も押してね。)
次回をお楽しみに!!
↑ 1クリック!応援していただければ嬉しいです! |
アルミ板の切り出しはどの様にされてます?
あきのぶさん 普通にカッターで切ってますよ
完成おめでとうございます!
画像に手が映り込んでなかったら、フルレストアされたGT-Rかと思っちゃいますね。
緻密な作業の積み重ねと、各所の色ツヤ…勉強になります…
ボクも頑張って早く完成させたいです…
pinokiさん ありがとうございます!
pinokiさんのはヤバい出来なので完成を楽しみにしています。