エンブレム フジミ 1/24 ロータス・エスプリの制作 #17
みなさんこんばんは(^-^*)/
フジミ1/24、ロータス・エスプリです。
ヘッドライト
まずはヘッドライトのケース可動部分を取り付けてみます。前に仮組み何回もしていますね。
なおモーターとの接続部分はあとまわしで、手で動かせるようにだけしておきます。
何度も仮組みしたところですが、やはり塗装後はちょっと違いますね。
とはいえ、細かくこだわりすぎると修正が重なり完成しないだけなので、どこかで妥協します。
デカール
デカールが少しだけあります。espritの文字がリアクォーターの左右、ノーズの先にひとつ。
リアの左右に関してはデカールを貼るだけ。クリアコートはしません。実車もたぶんステッカーが貼ってあるだけ。
ノーズのセンター(エンブレムの前)のやつは最初クリアコートするつもりがなかったのですが、デカールを切ったところがちょっと目立ったため、ここだけクリアコートして研ぎ直しすることに。
エンブレム
さてこれは薄いアルミ板をポンチでくり抜いて、さらにヤスリがけして薄くしたもの。
さらに、エンブレムのデカールに合わせて、大きさを調整します。
アルミ板のほうが最初はわずかに小さかったのですが、そういう場合は金槌でたたくと大きくなります。(ふたつ上の写真)
大きさをそろえたアルミ板をマスキングテープに固定して、そこにデカールを貼ります。
固定のためのマスキングテープは粘着面を上に向けてセッティングしますが、周囲の粘着面は上からマスキングテープを貼って隠しておきます。
(万一誤って粘着面にデカールがついてしまうとリカバー出来ないので)
次に、デカールが完全に乾いてから、UVレジンを盛ります。あまりドーム状になりすぎると不自然なので、少しだけ膨らむ感じに。
カタチが決まったと思ったら速攻でUVライトで硬化させます。
時間を置くとレジンが弾いたりカタチが変わるので。
小さなところですが、とても効果が高い。というよりただの自己満足。
今回の動画は↓ です。
さらに詳しく見られます。是非ご覧ください。
続きは次回をお楽しみに~。
【この記事の使用キット】
フジミ模型 1/24 リアルスポーツカーシリーズNo.72 ロータス エスプリ S1
というところで、記事を読んでいただいて面白いと思ったときだけでいいので、下のバナー2つ(ガンダムとアルピーヌ)をたまに押して応援してください ヘ(゚∀゚ヘ)
(各SNSをやっている方は是非応援よろしくお願いします。)
次回をお楽しみに!
↑ 1クリック!応援していただければ嬉しいです! |