レザークラフト「ロングウォレット」を作ってみる 最終回
前回、ついにすべてのパーツが縫い終わりました。 今回はガサガサのままになっているコバを磨き、完成させます。 まずはコバを磨く前の写真をいくつか。 という感じです。 あまりに整ってい...
前回、ついにすべてのパーツが縫い終わりました。 今回はガサガサのままになっているコバを磨き、完成させます。 まずはコバを磨く前の写真をいくつか。 という感じです。 あまりに整ってい...
ロングウォレット レザークラフト 制作日記はこちらから クリックで大きくなります。 中身を入れてみました。(ヨドバシ、ビック、ポンタ…笑)パンパンになりますが、使っているうちに馴染...
前回出来たパーツ(右側のカード入れ)を、外側の革の該当箇所に置いてみます。 問題ないかどうか確認します。特になにもなさそうなことを確認。よかった! この部分、最初のときの確認でも心配な所で...
前回、一番外側の革(作り方PDFのページ01で作ったもの)に目打ちをしたところで終わりました。 その次に、写真が無いのですが(スミマセン忘れました)作り方PDFのページ02の最後「前回作ったカ...
最近写真が多すぎてちょっと重くなってしまっているのですが、少なくして回数分けるよりも潔いと思いこのまま行きます。光ファイバーがんばれ。LTEがんばれ。 さて前回の最後にやっとセッティング出...
さて前回は作り方PDFの01が終わったところでした。 次はページ02をやっていきます。 ですがその前に! 切り出した革のパーツの裏側は何もしていない状態ですが、当然ガサガサしています。...