YZR500の完成 Hasegawa 1/12 YZR500 “Team Lucky Strike Roberts 1989” #16

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram

 
みなさんこんにちは(^-^*)/

 
’89ラッキーストライクのYZR500の続きです。
ついに今回でYZR500の完成です!
マシンさえ出来れば、あとはトントン拍子に……

 
 

フロントカウルのリベット


フロントカウルにリベットを打つための穴をあけています。

 
 

虫ピン#1を差し込んでみました。

 
 

やっぱりちょっと丸すぎて、ぷっくりしているのでやめました。

 
 

少しだけピンバイスで穴を大きくしてから、穴の周囲を整えています。

 
 

伸ばしランナーを使います。

 
 

これはダイソーで200円で売っていたUSBライター。先を丸めます。古典的手法ですね。

 
 

黒く塗装するのは面倒なので、黒いランナーを使ってそのまま使用します。
こういうときのために、色のランナー棒を取っておくと便利です。

 
 

たくさん作って、同じ大きさぐらいのものを選り分けておきます。

 
 

いつものボンド(木工用多用途)をちょんとつけてから、リベットを打っていきます。
木工用多用途ボンドは、私がプラモデルで一番使用する接着剤です。


いい感じになりましたね。

 
 

これはTピンといい、手芸用品店等に安く売っています。

 
 

ヘッド部分をつまむようにして、真ん中にヤスリでキズを付ける。

 
 

こんな感じに出来ました。これはフロントカウルのセンターのファスナーとして使用します。

 
 

サイドカウルのファスナー


サイドカウルはハイキューパーツの金属パーツ(マイナスモールド)を使います。1mmのやつを使いました。

 
 

足が少し長めなので、この状態でニッパーで切り落とします。

 
 

あらかじめ穴をあけてから、上記の木工用多用途ボンドをつけて差し込みます。こんな感じ。

 
 

3つとも付けました。

 
 

こちらも同様に。

 
 

エアホース


さて燃料タンクから伸びるエアチューブですが、スクリーン内側にクリップで留められています。
このクリップは0.3mmのアルミ板で作ったのですが、それをスクリーンに留めるのに迷いました。

最初、両面テープで留めたのですが、裏側(外側)から見えるところがあまり良くなかったので、一度ジュラルミンフィニッシュにクリップを貼り付け、それをスクリーンへと貼り付けています。

あ、エアチューブは手芸用のカラーゴムです。

 
詳しい手順はあとで出てくる動画をご覧ください。

 
 

外側から見ても大丈夫な感じになりました。

 
  

カウル類をボディに組み付けます

 


フロントカウルをセットします。接着剤を使わなくても付くようにしています。

 
 

サイドカウルの横のところ、まずアルミパイプをフレームに差し込んでから……。

 
 

Tピンをカウルの外からアルミパイプに差込み固定します。


出来ました!

今回の動画です。ガスタンクからのチューブの工作等、静止画で分かりにくいところまで分かる……はずです。
是非ご覧ください。

 
といっても、まだウェイン・レイニーが残っています。
もうしばらくのあいだ、お付き合いください。

 

続きは次回をお楽しみに~。

ところで、記事を読んでいただいて面白いと思ったときだけでいいので、下のバナー2つ(ガンダムとアルピーヌ)をたまに押して応援してください ヘ(゚∀゚ヘ)
(各SNSをやっている方は是非応援よろしくお願いします。)

それでは次回をお楽しみに!

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram
ブログランキング・にほんブログ村へ
  ↑ 1クリック!応援していただければ嬉しいです!
ガンプラ入門ストアOPEN!
あなたにオススメの記事...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください