ウェイン・レイニーの制作,続き Hasegawa 1/12 YZR500 “Team Lucky Strike Roberts 1989” #18

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram

 
みなさんこんにちは(^-^*)/

 
’89ラッキーストライクのYZR500の続きです。
ライダー、ウェイン・レイニーの制作、続きです。

懸案事項だったフルフェイスヘルメットが前回上手くいったので、あともう少しで完成です。

 
 

バイクと組み合わせ

GPライダーのフィギュアを作る上でもっとも面倒な難しいことは、バイクと組み合わせなければならないことです。
車であればシートに座らせて、ハンドルに手がかかっていればそれほど不自然なこともなく(そもそも見えにくい)、あとは微調整でOKみたいなところがありますが、バイクの場合はまずハンドルを両手で握り、シートに接触しつつステップに足を踏ん張るみたいな、組み合わさる部分が多い。
そしてなにより、ライダーによりライディングフォームが独特で個性があるというのがとても厄介なのです。
(しかも丸見えなので。)

 

完成したバイクをなるべく汚さないように、ビニール袋を切ったものをカバーにして養生します。
その上に作りかけのフィギュアを仮乗せして合わせながら、手足の辻褄を合わせていくわけですが……。

 
 

前回作ったヘルメットは、内側のクッションを石粉粘土で作り、うまく顔(頭部)のパーツがはまるようにします。
後頭部が無いのは、塗装後にあとで差し込めるようにです。

 
 

このようにして腕にシャーペンで印を付けて…

 
 

腕をカット。

 
 

手のパーツを差し込めるように加工します。

 

微修正

 

グローブの手首のところを、エポキシパテで修正しました。
グローブは塗装後にあとで差し込んで固定出来るように軸をいれる加工をします。
(そうでないと、全部固定してからではバイクに乗れなくなってしまいます) 

同じように、ブーツもあとで差し込めるようにしています。
 
 

仮にポーズを決めてみました。このままうまくいけば、まあまあカッコよく出来そうです。
(理想のとおりには行かなかった(^_^;)でもまあ仕方なし)

 
 

接合部はこのようになっています。

 
 


いくら仮組みをしていてもちょこちょこと修正が……。

 
 

サーフェイサーを塗りました。
そして首の接合部をエポキシパテで作りました。

 
 

差し込むと、このように接合部があまり目立たないように。(こうしておくと塗装がラク)

 
 


造形の仕上げはここまで。あとは塗装に入ります。

 

動画も是非ご覧ください!

 
続きは次回をお楽しみに~。

ところで、記事を読んでいただいて面白いと思ったときだけでいいので、下のバナー2つ(ガンダムとアルピーヌ)をたまに押して応援してください ヘ(゚∀゚ヘ)
(各SNSをやっている方は是非応援よろしくお願いします。)

それでは次回をお楽しみに!

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube
Instagram
ブログランキング・にほんブログ村へ
  ↑ 1クリック!応援していただければ嬉しいです!
ガンプラ入門ストアOPEN!
あなたにオススメの記事...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください